誰もがその人らしく生きる、分かりあえる共生社会を

ビジョン9

誰もがその人らしく生きる、分かりあえる共生社会を

千葉市では女性活躍推進を進め、男性職員の育児休暇取得率で都道府県・政令市1位を達成したほか、男性保育士活躍推進プランを策定して更衣室やトイレの環境整備を行うなど、「ダイバーシティ施策は女性のためではなく、全ての人たちのための施策」との理念の下で一つひとつ先駆的施策を展開しています。
千葉県で初めてパートナーシップ制度を制定した際も同性パートナーに限定せず、異性パートナーも含める、真のパートナーシップ制度として創設し、その後、全国の自治体にとって千葉市の制度がスタンダードとなり、広がりを見せ始めています。
障害者福祉についても障害者団体や当事者との対話を重ねて施策に反映してきたほか、パラリンピックを契機とした障害者スポーツの振興に市を挙げて取り組んでいます。
成田空港を持ち、世界と最も近い千葉県だからこそ、多様性を尊重する共生社会を築いていかなければいけません。

ビジョンと就任後の取組

  • 全国で唯一、男女共同参画条例が制定されていない千葉県。女性の活躍推進だけでなく、障害者・LGBT・外国人なども包含した条例を制定し、男女共同参画、障害者の社会参加の促進、LGBTへの理解促進、多文化共生などに積極的・体系的に取り組み、オリンピック・パラリンピック開催県に相応しい共生社会の実現を目指す

    年齢や性別、国籍、障害の有無、性的指向、性自認など、多様性を尊重する県独自の条例制定を表明。今後は丁寧な議論を経て策定作業を進め、条例制定と具体の施策につなげていく
  • 女性の起業家を育成、支援するほか、女性管理職を増やすための県内企業の取組みを支援する

    ・女性の起業・就労・就農支援や防災女性リーダーの養成講座、大学・企業と連携した講座等を実施するほか、仕事と家庭の両立や女性登用等に積極的に取り組む県内事業所を表彰し、その取組を県内の他事業所に周知・展開

    ・女性農業者育成のための環境整備を行うアグリウーマンイノベーション事業を実施

  • 庁内での働き方改革に取り組み、女性の活躍推進を進めるほか、男性職員の育児休暇取得率、男性が少数派の職場における男性活躍推進プランの策定などに取り組む

    教育長に初めて女性を登用したほか、幹部への登用を進め、部長級・課長級以上ともに過去最高を更新
    男性の育児休暇取得率は令和2年度:27.6%⇒令和4年度:66.7%へ上昇
  • 障害者の上位職への登用を見据えたプラン策定などに取り組む

    「千葉県障害のある職員の活躍推進プラン」に基づき、障害のある職員が県政のあらゆる分野で活躍できるよう、職域の拡大を図り、多様な任用形態の確保と採用を推進するとともに、ハード面やソフト面の整備を推進
  • 障害者福祉施設を着実に整備するほか、人材確保への支援、親亡き後を見据えた支援や強度行動障害などに取り組む

    ・医療型短期入所事業所を開設する事業所の掘り起こしや備品整備費の助成、開設予定の事業所に対する研修等を新たに実施

    ・新たに医療的ケア児等支援センターを設置したほか、保育所等に医療的ケア児を受け入れるために必要な看護師等の配置経費に対する助成を拡充

  • 障害者福祉施策を進めるにあたり、「弱者」とのみとらえるのではなく、重い障害を持っていても、全ての人が「支える人」になりうるという視点で支援を行う

    次期障害者計画(R6~R8)を策定予定
  • 障害者スポーツの振興、障害者との共生に向け、県庁を挙げて取り組む

    新たにパラアスリート等の学校訪問を開始したほか、パラリンピックを活用した教育を無形のレガシーとして継続
  • 千葉県男女共同参画センター内にダイバーシティ・センターを併設して、LGBTなとの社会的マイノリティの支援を進める
  • 教職員、警察を含む県職員、県内企業等に対する研修や周知啓発を実施する

    ・県内企業や自治体職員を対象としたセミナーを実施したほか、企業・団体、一般県民等を対象に、男性の家事・育児等への参画機会の創出を目的としたシンポジウム等を開催

    ・県警において幹部、管理職員向けに研修を実施

  • 成田空港を持つ千葉県として、外国人住民の日本語習得、教育、雇用、文化、防災など総合的な計画に基づき、外国人住民との共生や県全体の活力につなげる施策に積極的に取り組む

    ・地域の日本語教育に係るコーディネーター配置、地域日本語教育推進市町村への補助、日本語ボランティア育成研修等を実施

    ・災害時に県と連携して広域的な外国人支援を実施するCCBや市町村等との訓練を実施するほか、避難所で外国人支援を行う人材の養成講座を実施

次へ「千葉県を経営する」 行政の縦割りを超える 前へ豊かな海づくり、里づくり