独自の教育施策が実施可能な政令市として、先駆的な教育施策を展開
- 千葉市長として11年の取り組みと実績
- 独自の教育施策が実施可能な政令市として、先駆的な教育施策を展開
取り組み5
独自の教育施策が実施可能な政令市として、先駆的な教育施策を展開
教育の質の向上と教員の負担軽減を実現しました。
- 教職員の人事・給与権を県より移管された政令市として、2017年4月から千葉市独自に35人学級を小4まで拡大するなど少人数学級の推進、専科教員を大幅に配置、民間スイミングスクールと連携しての水泳授業など、教育の質の向上と教員の負担軽減を実施 →(日本教育新聞でも特集されました)
- 教員1人1台PCの実現、学校給食費を公会計化したほか、給食費滞納者への専門徴収員の配置など教員の負担軽減を実現
- 貧困の連鎖防止に向け、生活保護世帯の生徒へ無料学習支援を実施(高校進学率の上昇)
- スクールカウンセラーを大幅増員し、全ての小中学校に配置したほか、スクールソーシャルワーカーの増員、SNSによる悩み相談の受付など、児童生徒・保護者の心のケアを充実
- コロナ禍では、教員の負担軽減や学校内の感染拡大防止のため、全ての学校にスクールサポートスタッフを配置
- 不登校生徒のための適応指導教室を全区に設置
- 特別支援教育指導員の増員(H22:20人→R2:40人)、医療的ケアを必要とする児童のため看護師(メディカルサポーター)を派遣、市立高等特別支援学校の開校、特別支援学級の設置拡充(平成21年度:42%→令和2年度:83%)
- オリンピック・パラリンピック教育を推進し、全ての小中学校の体育の授業に障害者スポーツを取り入れるなど、障害者スポーツへの理解促進、共生社会・多様性への理解促進を図る
- 市立千葉高校は文科省からSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)に指定されたほか、市立稲毛高校は県内公立学校で初の中等教育学校に移行するなど、市立高校の充実に努める
子供たちと交流し、学校の今をこの目で確認
学校訪問を重ね、教職員から現場の課題を把握
専科指導による質の向上と教員の負担軽減を市独自に実施