モノレールに関するアンケート 現在の回答状況と集計結果
現在の集計結果(現在の回答数:199件)
設問1
モノレールについて伺います。私が市長に就任し、総事業費176億円の県庁前~青葉病院前までの延伸事業について、財政再建されるまでは凍結としました。財政再建が進む中、延伸凍結の解除を求める意見も出てきています。私は延伸の是非について予断を持たず、まずは当時の乗客試算が正しかったのか、再度検証が必要と考えています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい
※仮のグラフです。
いただいたご意見
延伸は必要だと思う。検証は必要ない
千葉大学病院や青葉病院へのアクセス拡充は、福祉政策にもつながります。病人や高齢者にとって、電車やバスを乗り継いで病院に通うのは大変です。バスもほぼ満員で、揺れも激しく厳しい状況です。
採算性よりも利便性や公共交通の拡充のためにも延伸を検討するべきだ。
蘇我駅まで結んでほしい
青葉病院、大学病院へのアクセスが自家用車・バスに限定されている現状はかなり不便です。悪天候時にも有用なモノレールの延伸を望みます。
運営上、様々な問題例えば経営的な視点、利便性を求める効率的視点、ゴミや人的モラル的な環境的視点。
モノレールを延伸することによる、一番の目的が利便性ということならば、ある意味コスパの問題が大きく絡んでくると考えます。利用者増を目的とするならば尚更ではないでしょうか?私の最寄駅は市役所前ですが、千葉駅まで歩いてそこから都内に出勤しています。定期は購入しておりません。理由は、支給限度額オーバーになるため、自腹になってしまうからです。それでも雨の日等に関しては利用しなくもないです。しかし、一駅200円は決してサラリーマンからすると高いイメージを持つ方の方が多いと感じます。利用者増の視点から考えるのであれば皆さんどうぞご利用くださいの気持ちで、料金の見直しを考えて頂きたいと思います。ただし、仮にそうした場合、前述にあります、経営的な視点において問題が生じてくるでしょう。
バランス良くはなかなか難しいとは思いますが皆さんの千葉市にしたいのであれば、漠然とした考えではなく、利便性、コスパ等も是非考慮頂けるのであれば私は大賛成です。
今のモノレールの状態はとても中途半端だと思います。青葉病院の近くは交通渋滞も起きやすい箇所だと思うので交通手段を増やし、渋滞緩和にもなるのではないでしょうか。
モノレールは災害に強いです。雪の日などバスや車は動けなくなります。なので病院に行く手段としてモノレールを延伸したほうがいいと思います。災害時は病院勤務の人や受診が必要な患者中心に利用するように呼びかけることも必要だと思いますが。予算にもよると思いますが、優先順位が高いことだと思います。
青葉病院へは需要がない気がします。末広街道沿いに蘇我アリオ方面、おゆみ野の方へ抜けて欲しいなという願望があります。
千葉大学医学部の新築工事が始まるとモノレール建設はほとんど不可能となります。至急ご検討ください。
県庁から青葉まで延伸したらその後、千城台まで延期希望。
そもそも北大宮の反対運動がなければ計画は繋がっていた。繋がっていれば今の様な孤島状態ではなかった筈。
公団や戸建ての老人地域に昔のような活気を。モノレール利用者が増えればバスは必要最小ですむ。
バス会社も赤字路線は要らない。
年をとって行かなければならないのに行きづらくなってしまった場所、例えば病院、お墓、区役所、、、
集合が見込めるところ、例えば、マリンスタジアムなど
そのようなところがつながったモノレールを希望します。
・千葉市内を幕張(マリン)〜土気(昭和の森)をくまなく回れる様なモノレールだと利便性も向上すると思うけど、財政的には厳しいかな
・大網街道のバイパスも実現してほしい。
もう無理なら外房有料道路を償還し完全無料化でお願いしたい。
緑区は大網街道沿いの駅毎に新興住宅地があり、人口も増えています。大網街道1本に頼るのも、もうそろそろ限界がくると思います。
星久喜町に住んでいます。
千葉より先、とにかく不便です。
バス代も高いですし、本数も少なく、しょっちゅう、千葉駅まで、家族の送り迎えをしています。
千葉駅ロータリーの、一般車の乗り降り場も狭く、いつも混雑しています。
取り敢えずは、青葉病院へ、いずれは、大宮台の方まで、モノレールが通る事を願っています。
モノレールは是非にでも伸ばしてください。
延伸した先にターミナルを設置してそこにバスターミナルを。
その地域から千葉駅までバス路線は廃止を。
最寄りがモノレールの駅の者です。20年近くモノレールを使っていますが、値上げなどで利用する近隣住民に大きな負荷があってとても辛い状況です。そんな状況でしたが、延伸されるかもしれないと思って堪えています。希望は海浜幕張方面の延伸でしたが、難しそうなことが残念です。稲毛までの延伸だったらメリットを感じられないので、青葉病院方面の延伸をしていただきたいです。よろしくお願いします。
千葉~県庁前はとても中途半端な路線だとおもいます。
内房線と並行し、駅の位置もほぼ一緒。であればほとんどの人がJRを選ぶと思います。
企業が定期代を支給する際には、最安の路線を選択しますので、ほぼ同じ距離であればJRです
(とはいえ県職員や市職員の方には全支給して利用させてほしいですが)
今の路線は、延伸して一周させるすることや、集客が見込める場所(フェスティバルウォーク、フクダ電子アリーナ)につなぐなど、今の中途半端な路線を改める必要があると思います
今からすれば、だれが見てもおかしな路線だと思います。
このままであれば県庁までの路線などいらないくらいです。正直、都賀~千城台もおかしな路線ではありますが
モノレールの件は、この先の都市計画と合わせつつ早期に進めていただきたいです。
収支も大事ですが、まずは大問題な今の路線を見直すことに投資をしなければ何も改善しないと感じています。
魅力のない路線のままで、利用者が増えるわけがありません
沿線に何か魅力的な施設を誘致するなど、そういうごまかし程度になってしまうかと
でもそのような対策だとたかがしれていますね
延伸は止めた方が良い。検証は必要ない
財政再建が先だと思う
なかなか乗る機会もないので不要。
それより運賃を下げて欲しい。
青葉病院まではバスも多数走っているためモノレールを走らせてもあまり意味がないのではないかと考えます。
それよりはその予算を他のところにまわしたほうがいいのではないかと考えました。
検証はしてもよいが、赤地を垂れ流すならやめた方がよい
初乗りが高いです。他の自治体でもやってるのですが隣り駅なら100円にしてみたらどうでしょうか?
モノレールの運賃引き下げを優先していただいです。
また利用者が多い、千葉駅~千葉みなと駅間のノンストップ運行を行い、それに伴い同区間のみ150円の運賃にすること利用者がさらに伸びると考えられる
モノレールと路線バスのルートがかぶるので、料金の面から考えても利用者が劇的に増えるとは思えない。延伸は無駄だと思う。
再度検証し、是非を検討(どちらかといえば延伸して欲しい)
費用投資効果良く検証して、
青葉市民病院までは、延伸してほしい!
赤字での延伸は反対ですが健全化できれば延伸もありかと思います。ただ現在の需要を鑑みて延伸区間を含めた検討が必要考えます。
モノレールの延伸・新設は、今後の高齢化及びコンパクトシティ化という視点で考えると必要と考えられます。ただ、建設費用や維持管理費用など、少子化で税収が見込めない将来を考えると不要と考えられます。そのため、再検証した上での判断していただきたいです。
海浜幕張 千葉みなと間も建設の検討をしてほしいです。
内陸側の路線が生まれるのは良いことだと思う。
青葉病院への延伸は必要ではないと思います。むしろ仁戸名など、もっと先まで伸ばすか、路線を全く見直した上で延伸した方が良いと思います。
現状、15分に1本、1時間に4本の運行で、青葉病院まで伸ばした所で、京成バスの南矢作行が、1時間に6本も走っているので、既に競争に負けていると考えても差し支えないと思います。しかも、千葉駅~青葉病院の修正路線(文化会館→大学病院→青葉病院)では、沿線住民の通勤通学にも使いづらいのと思うので、意味がないかと(修正前の末広街道から千葉寺駅周りは、もっと使いづらいです)。
それならば、専用軌道を走れる強みを生かして、松ヶ丘、仁戸名、大宮台方面の通勤の足として確立させるか、あるいは、千葉駅からハーバーシティ蘇我までの直行路線として、延伸した方が収益が見込めるのではないでしょうか(千葉駅からフェスティバルウォーク、福アリに直行できれば、それなりに需要が見込めるかと)。
ともあれ、現状の盲腸の様な千葉駅~県庁前間だけの運行は、早期に改善して欲しいと思います。
最悪、延伸が絶対に無理ということであれば、千葉駅~県庁前間は廃止も視野に入れた方が、よいのかとも考えます。
青葉の森・昭和の森周辺へのアクセス向上が図れ、乗降客が増えると思う。
今あるモノレールを維持しつつ、乗客をさらに増加させる投資が一番必要だと思います。
増加に繋がり利益を生むなら延伸も選択肢の一つです。
しっかりと検証したうえで是非を決めてほしい。
赤字垂れ流しのモノレールになってはいけないと思う。愛知にあった、桃花台線の二の舞だけは避けてほしい。
職場が亥鼻キャンパスです。
千葉駅からキャンパスまでの公共交通機関は現在バスのみ。本千葉からも歩けなくはないですが、坂を登ること、狭い道路の脇を歩かせるのは何年経っても危ないと感じます。また蘇我からのアクセスもバスのみで10分から20分に1本。
バスしか方法がないため他ルートとして必然的に車で行き来する事が多くなってしまうことにより悪循環になっている状態です。
青葉病院へ延伸というよりも環状にした方が
いいと思います。
実家のある花見川区さつきが丘方面に伸ばして欲しいです。
スーパーや商店街も減っておりどんどん不便になっている印象です。
千葉みなとから南下し海岸沿いの京葉線バス便エリアを経由し、マリンスタジアム、メッセ、海浜幕張駅(ホームから乗り換え)、幕張本郷駅のルートにすれば通勤客、イベント客を拾え、総武線、京葉線と併せて環状運転となり利用ポテンシャルが上がると思います。海岸沿いは地表近くを低く走らせ駅も路面電車駅状とし景観、塩害、建築コストに配慮したものにしたい。
蘇我駅まで延ばす事と、中田町を通り千城台と繋がればベストかなと…
南矢作行きのバスは増便されて便利にはなっているものの、モノレールが延伸された場合の便利さや定時運行は利点だと思います。美浜区の京葉線の利用者や稲毛区、若葉区の利便性も上がると思います。
青葉病院は今後も同地で存続するのでしょうか。大学病院までの延伸は良い計画と考えますが、10年前とは状況も変化していますので、将来に即した路線とするべきです。
病院の受診者、学生などの大学利用者がどの程度利用するかを試算した上で、市の財政として許容できるのであれば延伸を検討して欲しいです。運賃をむやみに高くせず、利用者数を増やすことも大事かと思います。
モノレールの維持には現状路線のみでは無理があると考えます。検証の結果、青葉病院までの延伸が難しければもはや県庁前までの路線は赤字の垂れ流しになるので廃止し、利用客増が見込める稲毛〜稲毛海岸さらには海浜幕張への延伸路線を目指すべき。
ここで意見するのは、車を所有している市政参加意識の高い方や、Twitter経由の鉄道ファンが多いのではないでしょうか。
車を持っておらず、市長のホームページを見ることなど興味ないような世帯へアンケートを取るのが大事だと思います。
個人的には、車を運転できない妻が二人目の出産時に病院やきぼーるへ通うのにモノレールはとても重宝していました。
(バスは一人目のベビーカーの取り扱いや乗ってからの苦労が大きい)
海浜幕張駅周辺のモノレールも検討してほしい
千城台より奥にのばすのは無理なんですよね、分かってはいますが一応お願いします。
それよりも、何より勝田台まで延ばして欲しいな
東葉高速線とつないで欲しいな
穴川から真っ直ぐ16号を柏方面へ
そうすれば陸の孤島、こてはし地区が再生するかも
僕は千葉市民でないので実際の所は知りませんが、千葉〜県庁前は歩ける距離なのでこのままだとニーズがないなぁ…と内房線の車内から感じてます。
よく検証した上で長期計画で取り組む必要があると考えます。高齢化が進む中で市民の足の確保を考えて下さい。千城台駅から先の若葉区内の延伸も必要と考えます。
千葉市内の交通網を考えて延ばして欲しいです。
今のモノレールは小倉町千城台から千葉へはバスの利用者中心で微妙、都賀に出る。短い区間での利用でなかなか利用者が限られているように思います。
延ばすには利用を見込めるようにしなければいけないと思います。
青葉病院方面も延ばすのはいい事ですが
現状のバス路線からお客がモノレールに移る路線を考えて延ばして欲しいです。
大宮台まで延びるのは費用かかりますが先々はそれも視野にいれて4両でモノレールが走るのも期待です。
稲毛稲毛海岸線は理想を言えば穴川から
稲毛稲毛海岸を結べば全体の利用者がかなり増えると思います。
モノレールにこだわらなくても新しい交通システムでの運行もいいと思います。
16号の渋滞に対抗でき便利になると思います。
本当にどこを走らせれば利用者がいるかを考えて欲しいです。
千葉市内で考えれば幕張新都心と幕張や幕張本郷もしくは津田沼に結ぶ路線が出来れば採算も見込めまた千葉市のアピールになり幕張メッセの利便性もあがると思います。
また駅のスペースにコンビニなどおいたりして駅の利便性もあげ収益をえて欲しいです
青葉病院の駅は大学病院にもアクセスできるか?
その上で、見込みの利用者数の算定
千葉寺ルートと亥鼻キャンパス脇ルートとでの比較
など、具体的に比較検討をお願いしたいです
矢作町に住んでいます。
千葉市は海沿いの南北方向には交通の便は良いですが、東西方向の公共交通機関がバスに頼る事になり朝夕のラッシュ時には定時運行に支障をきたしているように感じています。
モノレールの延伸でこの点が解消できればと常日頃感じておりました。
千葉大病院にまで延伸して、モノレールの改札(2階)と、新外来棟との間も繋ぎ、雨風に濡れずに、移動できるようにしていただきたいです。
同世代、かつNTTコミュニケーションに知人が在籍しているので、気になってツイッターを見ています。
市長に要望したいのは「通勤時のモノレール都賀駅の混雑」です。
具体的には、都賀駅に6時32分(快速)に到着し、6時40分のモノレールで運動公園(スポーツ大会等)へ向かう学生の集団です。
都賀に住む友人が酷く困っています。
困っている理由は下記の通りです。
・集団で乗車してくる為、車内が酷く圧迫される。
・ドア付近に立ち止まる事が多く、奥にスペースがあっても詰めてくれない。
・通勤客にはスポーツ大会の有無が分からず、混むか予想が付かない。
・スポーツ大会が集中する時期は積み残す事もある。
総武本線(特に快速)の輸送力と、モノレールの輸送力が見合っていないのが大きな理由でしょう。
可能であれば朝6時台のモノレールを増発し、輸送力の増強を願いたいです。
市長は朝6時半過ぎに都賀駅前で何度も挨拶されたとうかがっています。
通勤・通学等で多くの人間が駅にやってくるのを目の当たりにしたでしょう。
しかし、JR→モノレールの乗り換え客も少なくありません。
乗換客数・及びモノレール車内の混雑具合を確認して頂き、必要な措置を講じて頂ければと思います。
なお、地図で見る限り、青葉病院への延伸は需要が見込めると感じました。
千葉大学病院への需要も取り込めるでしょう。
しかし、投資効果に見合うかは分かりません。
今後も良き市政を期待しています。
頑張って下さい。
千葉モノレールの民営化も選択肢に入れてほしい。
どうしてもモノレールは海岸部を通すと塩害があると思うので、地下を通すとか新しい発展があればいいと思います。総武線、京葉線、京成線をつなぐlineを期待してます。
病院坂の道路拡幅を検討されているとありましたが、大学の敷地を利用しても、坂の部分は民間の土地のようで、新築の建物は道路ギリギリに建てられていてこの部分の拡幅は無理なのでしょうか。私は時々徒歩でここを通りますが、バスが通る時は怖いです。自転車は自動車と接触事故が起こるのではと心配しています。この点が解決しないうちはモノレールがあるほうが安心に思います。
現実的ではないかもしれませんが、緑区方面への延伸はないのでしょうか。
モノレール路線図の円の中、若葉区コープ東寺山周辺から都賀駅まで出る手段が現状1時間に1本程度のバスしかありません。若葉区役所や保健センターへ行かなければいけないことも多いので不便です。
モノレールはバスと違って障害児を連れていても乗りやすいのでその周辺も通して頂けるとありがたいです。
エコ的な観点からもモノレールは悪くないとは思う反面、費用対効果が悪ければ意味はない。いずれにせよ、検証することは必要ではないかと思う。高齢者の車の問題もあるし、交通インフラは未来への投資にはなるのでしょうが・・・。
千葉都市モノレールはギネスにもなっている千葉市のシンボル
できるなら、これからも前向きに存続していってほしい!
青葉病院に自分が入院していた際に、公共交通機関で見舞いに来た親戚が、バスだと時間がかかるし、バスがありすぎてどれに乗れば良いのかわかりづらいと言ってました、
妻が千葉大病院に通院していた時に、バスは発進・停止時に揺れるので傷が痛むと言っていたので、検証時には傷病者の負担軽減の観点も取り入れてほしい。
穴川から、かつての軽便鉄道の路線を再現し、さつきが丘、花見川団地方面に延伸し、
作新台で京成と合流させる路線も、検討してほしいです。
作新台に京成の新駅を設置するという案も、以前からありますので
習志野市、八千代市と共同で検討していただけると嬉しいです。
利用料金が、高く感じています。
営業距離は、バス会社との絡みもあるかとおもいますが、是非市民ファーストであっていただきたいです。
現状よりも利便性、収益性が上がるかちゃんと検証した上で延伸したほうがよいのであれば行うべき。
ただ市の財政に過度の負担をかけてまでやる必要はなく財政負荷に見合う価値があるか、しっかり検証してほしい。
~青葉病院前
⇒ メリットのある人・主な利用者想定
病院に通う人/お見舞いに行く人
青葉の森公園 大会に行く学生、散歩者
この辺が主なターゲットかと思いますが、ここだけでそこまでの人数がいるとは思えません。
~稲毛海岸
⇒ 京葉線との並走は必要ないです
なんでしたら、“県庁前~フェスティバルウォーク~フクダ電子アリーナ~青葉の森~県庁前” といった1周するようなコースなどがよいのではないでしょうか。
・フクダ電子アリーナは大会や試合があればかなりの利用者が見込めます。
・フェスティバルウォークやアリオ蘇我近辺へのアクセス追加により、周辺の渋滞状況の変化も見込めるかもしれません
本来、都賀~千城台が必要なかったと思っています。
青葉病院だけでなく、様々な大会が開かれる青葉の森へのアクセスがとても不便だと思います。駐車場の混雑を緩和するためにもモノレールの延伸ができたらよいと思います。
現在は県庁前が終点で、どこにも接続されていないので利便性を感じていません。青葉の森公園やハーバーシティーといった集客力の高い所を通って蘇我駅などのターミナル駅に繋がるような路線であれば、利用したいなと思います。
当時とは時代も変わっており、時間をかけて再検証する価値はあると思いますので、是非とも期待したいです。
都市交通の一つのスタイルとして千葉市モノレールは象徴的なものだと思いますが、私の家族の利用状況は年に数度の千葉市街へのアクセスのみです。クルマ以外で「そごう」へ行く時、同窓生との飲み会などで「ちばみなと」から「ちば」まで。w)建設・運用コスト、経営効率化を考えれば懸垂型モノレールの延伸は難しいと思います。さらに30年近く経過した路線の補修費用なども今後必要になるでしょう。今のモノレールの形にこだわらず、LRTなど新たな都市交通手段の充実は考えられないものでしょうか?富山市LRTなど参考に単純概算すると延伸計画の総事業費用の削減或いは延伸エリアの拡大(ちばみなと~海岸線~幕張メッセ・千葉マリン周辺)なども今後の検討課題として考えられるのではないかと思います。
モノレールの延伸には期待したいが、時代背景にあわせた再検証は必要だと考える。しかし、過去の試算やその算出者の粗探しに終始するような検証は望まない。
千葉大学医学部に通う者です。ぜひ伸ばして欲しいです。
県庁前からスイッチバックして、川沿い(川の真上)に病院坂の方へ延伸し、病院坂を登り大学病院や青葉病院まで伸ばせば、土地代もほとんどかけずに伸ばせるのではないでしょうか。
伸ばす際には、お金がかかるのであれば単線でもいいかもしれません。
ハーバーシティ蘇我で飲食店の店長をしています。交通の便が悪いこともあり、一年以上学生のアルバイトの応募がありません。他店舗からのヘルプも通勤出来ません。フクダ電子アリーナまで延長し、途中に駅の設置を希望します。自分中心の考えのようで申し訳ございませんが、ご検討お願い致します。
再度検証し、是非を検討(どちらかといえば延伸して欲しくない)
道路交通の渋滞など既存交通網の圧迫などの理由でモノレールなど別の交通網というならわかるが、将来既存交通網が圧迫される見込みが無いので今のまま充分かと思われます
財政再建が進む中=財政再建がかなった分けではないと思います。
厳しい財政の中、事業として本当に成り立つのか検証必要と思いますが、
他にやるべきことも多いかと。
総事業費よりも、延伸
以降千葉都市モノレールが健全な財政状況を維持できるかどうかにも視点が向いていくよう配慮をして欲しい。
また、駅舎や、レール等の改修にかかる将来的な負担額を市がどう見込んでいるかも議論に含めていくように希望します。
どこに路線を延伸したら収支が改善するかという、事業性の観点と、人の流れを変える事によるエリアの活性化の2点を重視すべきと考えます。
そういう点で稲毛延伸も賛成ですし、新都心エリアと旧都心エリアのアクセス向上という点で幕張延伸や、蘇我延伸も検討する余地はあると考えます。一方で、青葉病院延伸はバスで駄目な理由がよくわかりません。事業性があるか、地域が活性化するかいずれも疑問です。
調査費だけなら1千万もあれば立派なレポートが書けるでしょう。単純に青葉延伸だけでなく広く需要を検討してはどうでしょうか。
安全面やダイヤの安定性を考えると延伸の方が良いのかもしれませんが、財政状態が厳しいこと、市の環境が変わっても対応しやすいことを考えると、多少ダイヤが乱れやすくても、バス路線の強化を図った方がよろしいかと思います。
そもそも市民ですら、移動しようと思うときにモノレールを使うという発想があまりない。
千葉市はJR総武線、京葉線沿線のみしか構想にないのではないかと思う・・・
すでに鉄道のある地区よりも交通が不便な地域に目を向けていただきたい。
人口も圧倒的に多いのでしょうが、そもそも駅からバスで30分以上かかる山王地区は市長もあることすら忘れてるのではないかと感じます。
高齢者も車がないと生活が出来ない人が多いので、事故が心配です。
モノレールならスポーツセンター駅がもっとも近いですが(それでもだいぶ遠いですが)、そちらを利用するよりも利便性が高い稲毛駅を利用します。
稲毛→稲毛海岸はバスでもすぐなので、いちいちお金をかけてモノレールを整備する必要性を感じません。
中途半端に延伸するのであれば不要、将来的には市内全域を巡らせることが出来るくらいの構想・展望があれば延伸すべきだと思います。
移動手段としては中央バスで用が足りてしまうんですよね。
でもせっかくの懸垂式モノレールですし県庁までではあまりに短く勿体ないとも言えますので、名所旧跡が見られる観光に特化した移動手段にする等上手く共存出来ると良いですね
むしろ、千城台から泉高校や北谷津のプールあたりへの延伸を検討できないのでしょうか。
泉高校へは千城台から自転車という生徒さんも少なくないようですし、学生さんならある意味、固定客となります。もちろん終日というのは採算的に難しいと思われるので、学生の通学時間帯に合わせた運行になるとは思いますが…
稲毛~稲毛海岸や海浜幕張方面への延伸は反対です。運賃面を考えると京葉線と並行する区間は需要について疑問を感じます。
また、犢橋方面を抜けて、花見川団地、八千代台へ延伸できると花見川方面から千葉へのアクセスが良くなりますが、距離が長すぎるし予算的にもむずかしいですよね。
近々車両の更新が必要とされており,その費用を営業収入でまかなえないため市長部局(租税)の支援が必要である旨のお話があるようですが,将来にわたり独立採算で運営できることが大前提だと思います。
営業開始から既に30年近く経過し,基幹施設の老朽化も心配されますが,将来の改修費用をどのように捻出するつもりなのでしょうか。
既存路線の範囲は,他の鉄道や民間バス事業などでいける範囲と重複しており,モノレールがなければ交通の不便を来すような事情はほとんどないと思います。現に,モノレールの乗車人員は既に頭打ちの状況ですよね。青葉病院にせよ稲毛地域にせよ同様であり,他の交通手段が確立されているところに新たにモノレールを延伸する必要性が解りません。
30年前に投資した資産で運営しているのにも関わらず,自力で車両更新ができない経営状態にあるわけですが,新に延伸するとなると建設コストは当時とは比較にならない高額になることは明かです。
千葉駅周辺ではモノレールで県庁前まで200円,バスなら100円と競争力においても優位性が認められません。
延伸の是非を検討されるのも結構ですが,実態に即した現実的な視点で,場合によっては廃止・撤去も視野に入れて,長期的な経営方針・計画を検討していただきたいと思います。
「ありき」ではなく,本当に市民のためになるのか,ためにできるのか・・・,熊谷市長さんの時代ではないと検討できないと思いますから。
現状、運賃が高く千葉市役所の職員も(通勤時の)交通費として計上できないモノレールが必要でしょうか?皆が利用しやすい運賃で運営できるなら存続賛成ですが、そうでなければ残す必要は無いと思います。
青葉病院前への延伸よりも稲毛~稲毛海岸への延伸を検討すべきだ
千葉〜海浜幕張へ直通するモノレール路線を作れば海浜幕張へ行きやすくなるのではないでしょうか。現在千葉から海浜幕張に行くには乗り換えをする必要があるので不便です。
また、モノレールの運賃をもう少し下げれば利用者数も増え収益も増加すると思います。
モノレールはバスより時間が確実で便利です。有益な交通手段です。設備投資は地下鉄を作るよりかなり安く済んでいた事も知ってます。
廃止はしないでください。
千葉市は繁華街が分散しすぎています。千葉市中心部と幕張メッセ方面へのアクセスを考え、メッセに来た県外市外の方が中心部に足を運びやすくしないと中心部が寂れる一方です。
稲毛~稲毛海岸への延伸計画は知りませんでしたが、もし実行されれば大変便利になって有難いです
青葉病院までだったらバス路線もある程度充実しているし、千葉駅⇒県庁前間の現在の利用状況考えると延伸は必要ないと思う。
総武線⇒京葉線間のアクセスは足らないので幕張とは言わないが、稲毛海岸までの延伸については検討の余地があると思います。私も京葉線沿線なのでもしできたとしたら非常にありがたいです。
県庁前から青葉病院はバスで事足りると思います。
モノレールではなく地下鉄とかどうでしょうか?
一介の主婦の意見です。県庁方面はただでさえ利用者が少ないように見えるし、バス便も豊富です。逆に、稲毛から海方面に行くのは大変です。娘は稲毛から海浜幕張の高校に通っていましたが、電車を乗り継いで行くと1時間かかる上に高いので馬鹿らしく思ったらしく、自転車で40分かけて通っていました。バス便もほとんどありませんし。政令指定都市なのに田舎の子みたいだなと思いました(私自身が田舎の出身で自転車通学だったので)。私は千葉県に越してきてまだ数年ですが、内陸部と海側の連絡の悪さに驚きました。
朝夕のラッシュ時の車両ですが、2両では少なすぎていつも満員で乗り切れません。特に千城台から来たモノレール。4両編成を復活して下さい。
海際には、フラワーミュージアム、プール、スケートリンク等、色々な施設があるにも関わらず、公共交通手段がバスしかありません。私自身もですが、周りの人に聞くと、バスは乗り慣れて無い人にしてみるとバスを乗ってまで遊びに行きたくないという話になります。歩きやすい季節は40分少しで歩くこともできますが、電車があれば、他県の方にも紹介しやすく、来てもらいやすいのではないかといつも思います。
市長、市長選お疲れ様です。
高校生の時に9都市合同防災訓練でお目にかかってから、興味をもち応援させていただいています。
今回のアンケートはモノレール延伸についてということでしたが、少し論点からずれますが意見を述べさせて頂きたいと思い回答いたします。
私は、花見川区三角町に住んでいます。この犢橋、千種、三角の地域から千葉駅方面に向かう場合現状では新検見川駅にバスで出るしかありません。しかし、本数も少なく非常に時間もかかります。モノレールのスポーツセンター駅に出ることができれば、早く且つ京葉線まで直通で行けますし海浜幕張にも行きやすくなります。
しかし、犢橋からスポーツセンターに出るには国道16号線まで歩くか、いきいきプラザや草野車庫で少ないバスを乗り継ぐしかなく現実的ではないです。
犢橋はあまりにも交通インフラが悪く、市からは見捨てられているんだと感じています。高齢者ばかりだからでしょうか?車を持つ人は多いですが車を持たない若い人も多いです。私は人も優しくて自然が多いこの地が大好きですが、現状では今後も住み続けようとは思えません。これからも住み続けることができる犢橋を作ってください。
よろしくお願い致します。
これからも頑張ってください。応援しています!
マニュフェスト、今後の見通しの5つ目「再掲)超高齢社会への対応として、交通不便地域の方々の医療、買い物などの地域の足の確保と支援策を検討する。」に関連するかと思います。(もう少し若い人の交通に関しても目を向けてほしい…)
積極的なインフラ改善をお願いしたい。
既存路線も含めて。
千葉駅はだいぶ改善しましたが、他の駅は、バリアフリーには程遠い状況なので。
海浜幕張~幕張本郷にも、モノレール導入を考えててもよいのでは。
事業費を検証しても、物価スライドで金額は変わるから何とも言えないが検証は必要だと思う。稲毛~稲毛海岸への延伸の方が採算は良い気がする。
延伸するのであれば通勤・通学客が見込める路線にすべきで、穴川方面から稲毛に向かう路線があったほうがいい。都心方面への通勤・通学客は一度千葉を経由させなければならず結局バスを使ってしまっているのではないか。
34年間花見川区に住んでおりました.稲毛区内に8年間勤務しておりました.
モノレールですが,どれだけ郊外からの通勤需要を獲得できるのかがポイントと思います.その意味で,県庁止まりのものは機能していないと言わざるを得ません.青葉病院に伸ばしてところで,利用者は病院関係者に限られると想像します.
その中で,郊外からのユーザーを獲得でき,市内の機能向上に繋がるのは,穴川駅から稲毛駅を経由し,稲毛海岸駅に至るルートと考えます.動物公園から稲毛海岸の往復系統になるのでしょうか.スポーツセンター駅を拠点にバスを集めて,稲毛・花見川の北部からの乗客を乗せて移動する,というイメージです.これにより,1)穴川インター周辺の渋滞を回避して定時通勤が可能,2)稲毛駅東口のターミナルの混雑緩和,3)総武線と京葉線の接続強化,が可能になると期待しています.
千葉市の財政状況を考えれば、モノレールの延伸凍結は正しい選択であったと思います。ただ、将来の千葉市発展を考えれば、交通インフラへの先行投資は必要であり、全国の政令都市と比較して、交通インフラが弱い千葉市が基盤づくりとして避けては通れない課題と考えます。
県庁前~青葉病院前までの延伸は、千葉市全区及び千葉市以外の方々も利用することができ、高齢化社会に対する移動手段としても効果が高いと考えますが、時が立ちすぎた感がかります。
ならば、高齢化が顕著な内陸部へのテコ入れとして、稲毛ルートの推進がおもしろいと思います。
通勤時間の短縮、就学地域の選択肢拡大、更には世代交代を促進する起爆剤になると思います。
緑と未利用地も多く。半面住宅の価格も安く設定できる地域であり、建築業界も目を付けるチャンスが生まれます。熊谷市長の力で新たなコンパクトシティーのモデルを創造してください。
考えただけでワクワクしてきませんか。市長銭の検討をお祈り申し上げます。
国道16号の極端な渋滞を考えると青葉病院方面より稲毛方面。稲毛方面ではなく幕張本郷、海浜幕張方面があれば一番なのですが‥。とにかくどこを延長するにしろ千葉市に降りてもらって楽しんでもらわないと‥。千葉駅前のように空洞化なら確実に乗降が得られる場所に延長するべきだと思います。
稲毛駅を使っていますが、稲毛海岸~稲毛~スポーツセンターがあるといいなぁ、と思う事はよくあります。稲毛駅からスポーツセンターへの路線バスは多いけれど、時間がかかるんですよね。モノレールがあればすぐだし、穴川インター周辺の渋滞も少しは緩和されるかな、なんて思います。
熊谷さん応援してます!
モノレールが出来た当初からなぜ稲毛の方に行かないのか不思議でたまりませんでした。みつわ台〜作草部辺りの住人は稲毛まで行くようになればもっとモノレールを使うようになると思います。
モノレール稲毛海岸方面計画について
まず、千葉市の観光資源の海側への偏りと、モノレールの潮風に対する腐食性の相性があまりにも悪い印象だけで進んでいないだけだと感じる
JFEの研究施設が蘇我にあるので再考証の余地あり
保護プラスチック板のみでもかなり寿命は伸びると思うがそこの算出は省略する
あまり腐食していない1号線県庁前駅と海岸までの距離は1.1kmなわけだが、稲毛および幕張海岸公園だけでも幅700mなので、その隣の隣の道路が1.5kmなので、その道路に併設する形が現実的ではないか
その周辺にはアクアリンク、フラワーミュージアム、中央市場などがある
何れにしろ亥鼻地区と幕張地区の一体化は急務であると思う
次に青葉病院方面について、都川を遡って青葉に付いたら、青葉の森公園の中を通して、松ヶ丘インターを経てがんセンター方面に伸ばすべき
亥鼻と幕張の断絶は割と耳にするが、亥鼻と鎌取の断絶もなかなかのもの、特に松ヶ丘インターの交差点を買い物帰りの自転車が通るのは難しいと思われる
せっかくのショッピングモールや商店街が全く活かされていない
なのでそちらについても検討して頂きたい
長文になりましたがご覧いただきありがとうございます
採算が取れない千葉から県庁前の区間を運行する意味はあるのか
現状での検討でなく、海浜の活性化プロジェクトの導火線として、海浜部へモノレール導入を考えて欲しい。
理想的には京葉線沿いに海浜幕張まで延伸し、千葉駅エリアとベイエリアを乗り換えなしで結んでほしいけれども、検証は絶対必要でず。
穴川~稲毛~稲毛海岸への延伸をすべき
個人的には
千葉みなと→幸町通り→川沿い→海沿い→マリンスタジアム→海浜幕張→幕張イオンモール
と伸ばした方が需要があると考えます
しみじみと思うのだが、千葉市の中で京葉線沿いの人間と総武線沿いの人間は結構分断されているし市に対し手に持ってるイメージもちがう、これは何とかしたほうがいいと思うので市内をよく混ぜるために京葉線沿いの延伸を望みます
イオンモールへか海浜幕張駅への延伸希望です。
運賃よりも採算の取れる立地の近くに駅を作るべきだと思いますよ。例えば、幕張本郷~海浜幕張駅でバスが多数出てるのですが、あれはNECや免許センターに行くお客様が沢山利用されます。駅前でなくてもビジネス街の利用者が見込めるため、イオン周辺でなくても海浜、本郷から離れていてもビル群の近くに駅があっても良いと思いました。
将来性を考えて、穴川から稲毛〜稲毛海岸付近〜プール〜海沿い〜マリンスタジアム、メッセ〜海浜幕張新駅〜幕張本郷。稲毛からはスポーツセンター及び通勤需要。幕張本郷からはバスの代替。この二つは必要。稲毛からメッセは海沿いの魅力的な開発プランがあるのなら投資価値あり。
中央区は、衰えつつあるが、湾岸地区は、活気があり、青葉病院への延伸よりは、利用者が多いと思います。
また、稲毛~稲毛海岸のみの、敷設ではなく、稲毛~穴川間も敷設し、2号線とも、接続することで、車両の転属も、安易に出来ますし、また車両の検査等を行う施設を、新設すること無く、従来の施設で、車両の検査が出来るようになり、検査場の建設費の節約、及び維持費の節約が可能なのでは?
スポーツセンター駅の立地が施設の端で
野球場や陸上以外の施設へのアクセスが良くない。県の土地だとは思いますが、
スポーツセンター駅~動物公園駅間の経路を変更し、スポーツセンター内を通り、
テニスコートや弓道場近くに「スポーツセンター北(仮称)」駅を新設すればその利用者だけでなく、
ヴィルフォーレやクイーンズガーデンなど近隣の大型マンション群からの利用を獲得できるのではないか。
またスポーツセンター駅周辺はコンビニが全くなく(唯一のコンビニが閉店した)、
駅のバスロータリーが乗り入れ路線減少で持て余している今、
ロータリーの一部を工事してコンビニをテナントとして入れることを提案します。
検証は必要です。
千葉みなとから稲毛海岸公園→ヨットハーバー→海浜幕張に繋げて欲しい。
そうなれば稲毛海岸公園へのアクセスも楽になり◎
強いて言えば最終的には海浜幕張から千葉駅に繋げて貰えたら千葉市民の市内に対する回遊が楽になる。
モノレールを使うときは西に行くルートがなく、不便です。例えば海浜幕張に通うためには千葉、千葉みなとを経由して東に迂回する必要があります。利用者数や採算の面からも、増設するならばJRへの接続など路線全体の利便性を高める方向でお願いします。
千葉市は公共交通でアクセスの悪いところが多すぎる
採算がとれるかではなく、どうすれば地域に恩恵があるかを考え、様々な案を議論・検討してほしい
また、LRTやBRTなどモノレールに限らず議論すべき
お住まいの区・性別・年齢
一覧に戻る
設問1
モノレールについて伺います。私が市長に就任し、総事業費176億円の県庁前~青葉病院前までの延伸事業について、財政再建されるまでは凍結としました。財政再建が進む中、延伸凍結の解除を求める意見も出てきています。私は延伸の是非について予断を持たず、まずは当時の乗客試算が正しかったのか、再度検証が必要と考えています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい
※仮のグラフです。
いただいたご意見
延伸は必要だと思う。検証は必要ない千葉大学病院や青葉病院へのアクセス拡充は、福祉政策にもつながります。病人や高齢者にとって、電車やバスを乗り継いで病院に通うのは大変です。バスもほぼ満員で、揺れも激しく厳しい状況です。
採算性よりも利便性や公共交通の拡充のためにも延伸を検討するべきだ。
蘇我駅まで結んでほしい
青葉病院、大学病院へのアクセスが自家用車・バスに限定されている現状はかなり不便です。悪天候時にも有用なモノレールの延伸を望みます。
運営上、様々な問題例えば経営的な視点、利便性を求める効率的視点、ゴミや人的モラル的な環境的視点。
モノレールを延伸することによる、一番の目的が利便性ということならば、ある意味コスパの問題が大きく絡んでくると考えます。利用者増を目的とするならば尚更ではないでしょうか?私の最寄駅は市役所前ですが、千葉駅まで歩いてそこから都内に出勤しています。定期は購入しておりません。理由は、支給限度額オーバーになるため、自腹になってしまうからです。それでも雨の日等に関しては利用しなくもないです。しかし、一駅200円は決してサラリーマンからすると高いイメージを持つ方の方が多いと感じます。利用者増の視点から考えるのであれば皆さんどうぞご利用くださいの気持ちで、料金の見直しを考えて頂きたいと思います。ただし、仮にそうした場合、前述にあります、経営的な視点において問題が生じてくるでしょう。
バランス良くはなかなか難しいとは思いますが皆さんの千葉市にしたいのであれば、漠然とした考えではなく、利便性、コスパ等も是非考慮頂けるのであれば私は大賛成です。
今のモノレールの状態はとても中途半端だと思います。青葉病院の近くは交通渋滞も起きやすい箇所だと思うので交通手段を増やし、渋滞緩和にもなるのではないでしょうか。
モノレールは災害に強いです。雪の日などバスや車は動けなくなります。なので病院に行く手段としてモノレールを延伸したほうがいいと思います。災害時は病院勤務の人や受診が必要な患者中心に利用するように呼びかけることも必要だと思いますが。予算にもよると思いますが、優先順位が高いことだと思います。
青葉病院へは需要がない気がします。末広街道沿いに蘇我アリオ方面、おゆみ野の方へ抜けて欲しいなという願望があります。
千葉大学医学部の新築工事が始まるとモノレール建設はほとんど不可能となります。至急ご検討ください。
県庁から青葉まで延伸したらその後、千城台まで延期希望。
そもそも北大宮の反対運動がなければ計画は繋がっていた。繋がっていれば今の様な孤島状態ではなかった筈。
公団や戸建ての老人地域に昔のような活気を。モノレール利用者が増えればバスは必要最小ですむ。
バス会社も赤字路線は要らない。
年をとって行かなければならないのに行きづらくなってしまった場所、例えば病院、お墓、区役所、、、
集合が見込めるところ、例えば、マリンスタジアムなど
そのようなところがつながったモノレールを希望します。
・千葉市内を幕張(マリン)〜土気(昭和の森)をくまなく回れる様なモノレールだと利便性も向上すると思うけど、財政的には厳しいかな
・大網街道のバイパスも実現してほしい。
もう無理なら外房有料道路を償還し完全無料化でお願いしたい。
緑区は大網街道沿いの駅毎に新興住宅地があり、人口も増えています。大網街道1本に頼るのも、もうそろそろ限界がくると思います。
星久喜町に住んでいます。
千葉より先、とにかく不便です。
バス代も高いですし、本数も少なく、しょっちゅう、千葉駅まで、家族の送り迎えをしています。
千葉駅ロータリーの、一般車の乗り降り場も狭く、いつも混雑しています。
取り敢えずは、青葉病院へ、いずれは、大宮台の方まで、モノレールが通る事を願っています。
モノレールは是非にでも伸ばしてください。
延伸した先にターミナルを設置してそこにバスターミナルを。
その地域から千葉駅までバス路線は廃止を。
最寄りがモノレールの駅の者です。20年近くモノレールを使っていますが、値上げなどで利用する近隣住民に大きな負荷があってとても辛い状況です。そんな状況でしたが、延伸されるかもしれないと思って堪えています。希望は海浜幕張方面の延伸でしたが、難しそうなことが残念です。稲毛までの延伸だったらメリットを感じられないので、青葉病院方面の延伸をしていただきたいです。よろしくお願いします。
千葉~県庁前はとても中途半端な路線だとおもいます。
内房線と並行し、駅の位置もほぼ一緒。であればほとんどの人がJRを選ぶと思います。
企業が定期代を支給する際には、最安の路線を選択しますので、ほぼ同じ距離であればJRです
(とはいえ県職員や市職員の方には全支給して利用させてほしいですが)
今の路線は、延伸して一周させるすることや、集客が見込める場所(フェスティバルウォーク、フクダ電子アリーナ)につなぐなど、今の中途半端な路線を改める必要があると思います
今からすれば、だれが見てもおかしな路線だと思います。
このままであれば県庁までの路線などいらないくらいです。正直、都賀~千城台もおかしな路線ではありますが
モノレールの件は、この先の都市計画と合わせつつ早期に進めていただきたいです。
収支も大事ですが、まずは大問題な今の路線を見直すことに投資をしなければ何も改善しないと感じています。
魅力のない路線のままで、利用者が増えるわけがありません
沿線に何か魅力的な施設を誘致するなど、そういうごまかし程度になってしまうかと
でもそのような対策だとたかがしれていますね
財政再建が先だと思う
なかなか乗る機会もないので不要。
それより運賃を下げて欲しい。
青葉病院まではバスも多数走っているためモノレールを走らせてもあまり意味がないのではないかと考えます。
それよりはその予算を他のところにまわしたほうがいいのではないかと考えました。
検証はしてもよいが、赤地を垂れ流すならやめた方がよい
初乗りが高いです。他の自治体でもやってるのですが隣り駅なら100円にしてみたらどうでしょうか?
モノレールの運賃引き下げを優先していただいです。
また利用者が多い、千葉駅~千葉みなと駅間のノンストップ運行を行い、それに伴い同区間のみ150円の運賃にすること利用者がさらに伸びると考えられる
モノレールと路線バスのルートがかぶるので、料金の面から考えても利用者が劇的に増えるとは思えない。延伸は無駄だと思う。
費用投資効果良く検証して、
青葉市民病院までは、延伸してほしい!
赤字での延伸は反対ですが健全化できれば延伸もありかと思います。ただ現在の需要を鑑みて延伸区間を含めた検討が必要考えます。
モノレールの延伸・新設は、今後の高齢化及びコンパクトシティ化という視点で考えると必要と考えられます。ただ、建設費用や維持管理費用など、少子化で税収が見込めない将来を考えると不要と考えられます。そのため、再検証した上での判断していただきたいです。
海浜幕張 千葉みなと間も建設の検討をしてほしいです。
内陸側の路線が生まれるのは良いことだと思う。
青葉病院への延伸は必要ではないと思います。むしろ仁戸名など、もっと先まで伸ばすか、路線を全く見直した上で延伸した方が良いと思います。
現状、15分に1本、1時間に4本の運行で、青葉病院まで伸ばした所で、京成バスの南矢作行が、1時間に6本も走っているので、既に競争に負けていると考えても差し支えないと思います。しかも、千葉駅~青葉病院の修正路線(文化会館→大学病院→青葉病院)では、沿線住民の通勤通学にも使いづらいのと思うので、意味がないかと(修正前の末広街道から千葉寺駅周りは、もっと使いづらいです)。
それならば、専用軌道を走れる強みを生かして、松ヶ丘、仁戸名、大宮台方面の通勤の足として確立させるか、あるいは、千葉駅からハーバーシティ蘇我までの直行路線として、延伸した方が収益が見込めるのではないでしょうか(千葉駅からフェスティバルウォーク、福アリに直行できれば、それなりに需要が見込めるかと)。
ともあれ、現状の盲腸の様な千葉駅~県庁前間だけの運行は、早期に改善して欲しいと思います。
最悪、延伸が絶対に無理ということであれば、千葉駅~県庁前間は廃止も視野に入れた方が、よいのかとも考えます。
青葉の森・昭和の森周辺へのアクセス向上が図れ、乗降客が増えると思う。
今あるモノレールを維持しつつ、乗客をさらに増加させる投資が一番必要だと思います。
増加に繋がり利益を生むなら延伸も選択肢の一つです。
しっかりと検証したうえで是非を決めてほしい。
赤字垂れ流しのモノレールになってはいけないと思う。愛知にあった、桃花台線の二の舞だけは避けてほしい。
職場が亥鼻キャンパスです。
千葉駅からキャンパスまでの公共交通機関は現在バスのみ。本千葉からも歩けなくはないですが、坂を登ること、狭い道路の脇を歩かせるのは何年経っても危ないと感じます。また蘇我からのアクセスもバスのみで10分から20分に1本。
バスしか方法がないため他ルートとして必然的に車で行き来する事が多くなってしまうことにより悪循環になっている状態です。
青葉病院へ延伸というよりも環状にした方が
いいと思います。
実家のある花見川区さつきが丘方面に伸ばして欲しいです。
スーパーや商店街も減っておりどんどん不便になっている印象です。
千葉みなとから南下し海岸沿いの京葉線バス便エリアを経由し、マリンスタジアム、メッセ、海浜幕張駅(ホームから乗り換え)、幕張本郷駅のルートにすれば通勤客、イベント客を拾え、総武線、京葉線と併せて環状運転となり利用ポテンシャルが上がると思います。海岸沿いは地表近くを低く走らせ駅も路面電車駅状とし景観、塩害、建築コストに配慮したものにしたい。
蘇我駅まで延ばす事と、中田町を通り千城台と繋がればベストかなと…
南矢作行きのバスは増便されて便利にはなっているものの、モノレールが延伸された場合の便利さや定時運行は利点だと思います。美浜区の京葉線の利用者や稲毛区、若葉区の利便性も上がると思います。
青葉病院は今後も同地で存続するのでしょうか。大学病院までの延伸は良い計画と考えますが、10年前とは状況も変化していますので、将来に即した路線とするべきです。
病院の受診者、学生などの大学利用者がどの程度利用するかを試算した上で、市の財政として許容できるのであれば延伸を検討して欲しいです。運賃をむやみに高くせず、利用者数を増やすことも大事かと思います。
モノレールの維持には現状路線のみでは無理があると考えます。検証の結果、青葉病院までの延伸が難しければもはや県庁前までの路線は赤字の垂れ流しになるので廃止し、利用客増が見込める稲毛〜稲毛海岸さらには海浜幕張への延伸路線を目指すべき。
ここで意見するのは、車を所有している市政参加意識の高い方や、Twitter経由の鉄道ファンが多いのではないでしょうか。
車を持っておらず、市長のホームページを見ることなど興味ないような世帯へアンケートを取るのが大事だと思います。
個人的には、車を運転できない妻が二人目の出産時に病院やきぼーるへ通うのにモノレールはとても重宝していました。
(バスは一人目のベビーカーの取り扱いや乗ってからの苦労が大きい)
海浜幕張駅周辺のモノレールも検討してほしい
千城台より奥にのばすのは無理なんですよね、分かってはいますが一応お願いします。
それよりも、何より勝田台まで延ばして欲しいな
東葉高速線とつないで欲しいな
穴川から真っ直ぐ16号を柏方面へ
そうすれば陸の孤島、こてはし地区が再生するかも
僕は千葉市民でないので実際の所は知りませんが、千葉〜県庁前は歩ける距離なのでこのままだとニーズがないなぁ…と内房線の車内から感じてます。
よく検証した上で長期計画で取り組む必要があると考えます。高齢化が進む中で市民の足の確保を考えて下さい。千城台駅から先の若葉区内の延伸も必要と考えます。
千葉市内の交通網を考えて延ばして欲しいです。
今のモノレールは小倉町千城台から千葉へはバスの利用者中心で微妙、都賀に出る。短い区間での利用でなかなか利用者が限られているように思います。
延ばすには利用を見込めるようにしなければいけないと思います。
青葉病院方面も延ばすのはいい事ですが
現状のバス路線からお客がモノレールに移る路線を考えて延ばして欲しいです。
大宮台まで延びるのは費用かかりますが先々はそれも視野にいれて4両でモノレールが走るのも期待です。
稲毛稲毛海岸線は理想を言えば穴川から
稲毛稲毛海岸を結べば全体の利用者がかなり増えると思います。
モノレールにこだわらなくても新しい交通システムでの運行もいいと思います。
16号の渋滞に対抗でき便利になると思います。
本当にどこを走らせれば利用者がいるかを考えて欲しいです。
千葉市内で考えれば幕張新都心と幕張や幕張本郷もしくは津田沼に結ぶ路線が出来れば採算も見込めまた千葉市のアピールになり幕張メッセの利便性もあがると思います。
また駅のスペースにコンビニなどおいたりして駅の利便性もあげ収益をえて欲しいです
青葉病院の駅は大学病院にもアクセスできるか?
その上で、見込みの利用者数の算定
千葉寺ルートと亥鼻キャンパス脇ルートとでの比較
など、具体的に比較検討をお願いしたいです
矢作町に住んでいます。
千葉市は海沿いの南北方向には交通の便は良いですが、東西方向の公共交通機関がバスに頼る事になり朝夕のラッシュ時には定時運行に支障をきたしているように感じています。
モノレールの延伸でこの点が解消できればと常日頃感じておりました。
千葉大病院にまで延伸して、モノレールの改札(2階)と、新外来棟との間も繋ぎ、雨風に濡れずに、移動できるようにしていただきたいです。
同世代、かつNTTコミュニケーションに知人が在籍しているので、気になってツイッターを見ています。
市長に要望したいのは「通勤時のモノレール都賀駅の混雑」です。
具体的には、都賀駅に6時32分(快速)に到着し、6時40分のモノレールで運動公園(スポーツ大会等)へ向かう学生の集団です。
都賀に住む友人が酷く困っています。
困っている理由は下記の通りです。
・集団で乗車してくる為、車内が酷く圧迫される。
・ドア付近に立ち止まる事が多く、奥にスペースがあっても詰めてくれない。
・通勤客にはスポーツ大会の有無が分からず、混むか予想が付かない。
・スポーツ大会が集中する時期は積み残す事もある。
総武本線(特に快速)の輸送力と、モノレールの輸送力が見合っていないのが大きな理由でしょう。
可能であれば朝6時台のモノレールを増発し、輸送力の増強を願いたいです。
市長は朝6時半過ぎに都賀駅前で何度も挨拶されたとうかがっています。
通勤・通学等で多くの人間が駅にやってくるのを目の当たりにしたでしょう。
しかし、JR→モノレールの乗り換え客も少なくありません。
乗換客数・及びモノレール車内の混雑具合を確認して頂き、必要な措置を講じて頂ければと思います。
なお、地図で見る限り、青葉病院への延伸は需要が見込めると感じました。
千葉大学病院への需要も取り込めるでしょう。
しかし、投資効果に見合うかは分かりません。
今後も良き市政を期待しています。
頑張って下さい。
千葉モノレールの民営化も選択肢に入れてほしい。
どうしてもモノレールは海岸部を通すと塩害があると思うので、地下を通すとか新しい発展があればいいと思います。総武線、京葉線、京成線をつなぐlineを期待してます。
病院坂の道路拡幅を検討されているとありましたが、大学の敷地を利用しても、坂の部分は民間の土地のようで、新築の建物は道路ギリギリに建てられていてこの部分の拡幅は無理なのでしょうか。私は時々徒歩でここを通りますが、バスが通る時は怖いです。自転車は自動車と接触事故が起こるのではと心配しています。この点が解決しないうちはモノレールがあるほうが安心に思います。
現実的ではないかもしれませんが、緑区方面への延伸はないのでしょうか。
モノレール路線図の円の中、若葉区コープ東寺山周辺から都賀駅まで出る手段が現状1時間に1本程度のバスしかありません。若葉区役所や保健センターへ行かなければいけないことも多いので不便です。
モノレールはバスと違って障害児を連れていても乗りやすいのでその周辺も通して頂けるとありがたいです。
エコ的な観点からもモノレールは悪くないとは思う反面、費用対効果が悪ければ意味はない。いずれにせよ、検証することは必要ではないかと思う。高齢者の車の問題もあるし、交通インフラは未来への投資にはなるのでしょうが・・・。
千葉都市モノレールはギネスにもなっている千葉市のシンボル
できるなら、これからも前向きに存続していってほしい!
青葉病院に自分が入院していた際に、公共交通機関で見舞いに来た親戚が、バスだと時間がかかるし、バスがありすぎてどれに乗れば良いのかわかりづらいと言ってました、
妻が千葉大病院に通院していた時に、バスは発進・停止時に揺れるので傷が痛むと言っていたので、検証時には傷病者の負担軽減の観点も取り入れてほしい。
穴川から、かつての軽便鉄道の路線を再現し、さつきが丘、花見川団地方面に延伸し、
作新台で京成と合流させる路線も、検討してほしいです。
作新台に京成の新駅を設置するという案も、以前からありますので
習志野市、八千代市と共同で検討していただけると嬉しいです。
利用料金が、高く感じています。
営業距離は、バス会社との絡みもあるかとおもいますが、是非市民ファーストであっていただきたいです。
現状よりも利便性、収益性が上がるかちゃんと検証した上で延伸したほうがよいのであれば行うべき。
ただ市の財政に過度の負担をかけてまでやる必要はなく財政負荷に見合う価値があるか、しっかり検証してほしい。
~青葉病院前
⇒ メリットのある人・主な利用者想定
病院に通う人/お見舞いに行く人
青葉の森公園 大会に行く学生、散歩者
この辺が主なターゲットかと思いますが、ここだけでそこまでの人数がいるとは思えません。
~稲毛海岸
⇒ 京葉線との並走は必要ないです
なんでしたら、“県庁前~フェスティバルウォーク~フクダ電子アリーナ~青葉の森~県庁前” といった1周するようなコースなどがよいのではないでしょうか。
・フクダ電子アリーナは大会や試合があればかなりの利用者が見込めます。
・フェスティバルウォークやアリオ蘇我近辺へのアクセス追加により、周辺の渋滞状況の変化も見込めるかもしれません
本来、都賀~千城台が必要なかったと思っています。
青葉病院だけでなく、様々な大会が開かれる青葉の森へのアクセスがとても不便だと思います。駐車場の混雑を緩和するためにもモノレールの延伸ができたらよいと思います。
現在は県庁前が終点で、どこにも接続されていないので利便性を感じていません。青葉の森公園やハーバーシティーといった集客力の高い所を通って蘇我駅などのターミナル駅に繋がるような路線であれば、利用したいなと思います。
当時とは時代も変わっており、時間をかけて再検証する価値はあると思いますので、是非とも期待したいです。
都市交通の一つのスタイルとして千葉市モノレールは象徴的なものだと思いますが、私の家族の利用状況は年に数度の千葉市街へのアクセスのみです。クルマ以外で「そごう」へ行く時、同窓生との飲み会などで「ちばみなと」から「ちば」まで。w)建設・運用コスト、経営効率化を考えれば懸垂型モノレールの延伸は難しいと思います。さらに30年近く経過した路線の補修費用なども今後必要になるでしょう。今のモノレールの形にこだわらず、LRTなど新たな都市交通手段の充実は考えられないものでしょうか?富山市LRTなど参考に単純概算すると延伸計画の総事業費用の削減或いは延伸エリアの拡大(ちばみなと~海岸線~幕張メッセ・千葉マリン周辺)なども今後の検討課題として考えられるのではないかと思います。
モノレールの延伸には期待したいが、時代背景にあわせた再検証は必要だと考える。しかし、過去の試算やその算出者の粗探しに終始するような検証は望まない。
千葉大学医学部に通う者です。ぜひ伸ばして欲しいです。
県庁前からスイッチバックして、川沿い(川の真上)に病院坂の方へ延伸し、病院坂を登り大学病院や青葉病院まで伸ばせば、土地代もほとんどかけずに伸ばせるのではないでしょうか。
伸ばす際には、お金がかかるのであれば単線でもいいかもしれません。
ハーバーシティ蘇我で飲食店の店長をしています。交通の便が悪いこともあり、一年以上学生のアルバイトの応募がありません。他店舗からのヘルプも通勤出来ません。フクダ電子アリーナまで延長し、途中に駅の設置を希望します。自分中心の考えのようで申し訳ございませんが、ご検討お願い致します。
道路交通の渋滞など既存交通網の圧迫などの理由でモノレールなど別の交通網というならわかるが、将来既存交通網が圧迫される見込みが無いので今のまま充分かと思われます
財政再建が進む中=財政再建がかなった分けではないと思います。
厳しい財政の中、事業として本当に成り立つのか検証必要と思いますが、
他にやるべきことも多いかと。
総事業費よりも、延伸
以降千葉都市モノレールが健全な財政状況を維持できるかどうかにも視点が向いていくよう配慮をして欲しい。
また、駅舎や、レール等の改修にかかる将来的な負担額を市がどう見込んでいるかも議論に含めていくように希望します。
どこに路線を延伸したら収支が改善するかという、事業性の観点と、人の流れを変える事によるエリアの活性化の2点を重視すべきと考えます。
そういう点で稲毛延伸も賛成ですし、新都心エリアと旧都心エリアのアクセス向上という点で幕張延伸や、蘇我延伸も検討する余地はあると考えます。一方で、青葉病院延伸はバスで駄目な理由がよくわかりません。事業性があるか、地域が活性化するかいずれも疑問です。
調査費だけなら1千万もあれば立派なレポートが書けるでしょう。単純に青葉延伸だけでなく広く需要を検討してはどうでしょうか。
安全面やダイヤの安定性を考えると延伸の方が良いのかもしれませんが、財政状態が厳しいこと、市の環境が変わっても対応しやすいことを考えると、多少ダイヤが乱れやすくても、バス路線の強化を図った方がよろしいかと思います。
そもそも市民ですら、移動しようと思うときにモノレールを使うという発想があまりない。
千葉市はJR総武線、京葉線沿線のみしか構想にないのではないかと思う・・・
すでに鉄道のある地区よりも交通が不便な地域に目を向けていただきたい。
人口も圧倒的に多いのでしょうが、そもそも駅からバスで30分以上かかる山王地区は市長もあることすら忘れてるのではないかと感じます。
高齢者も車がないと生活が出来ない人が多いので、事故が心配です。
モノレールならスポーツセンター駅がもっとも近いですが(それでもだいぶ遠いですが)、そちらを利用するよりも利便性が高い稲毛駅を利用します。
稲毛→稲毛海岸はバスでもすぐなので、いちいちお金をかけてモノレールを整備する必要性を感じません。
中途半端に延伸するのであれば不要、将来的には市内全域を巡らせることが出来るくらいの構想・展望があれば延伸すべきだと思います。
移動手段としては中央バスで用が足りてしまうんですよね。
でもせっかくの懸垂式モノレールですし県庁までではあまりに短く勿体ないとも言えますので、名所旧跡が見られる観光に特化した移動手段にする等上手く共存出来ると良いですね
むしろ、千城台から泉高校や北谷津のプールあたりへの延伸を検討できないのでしょうか。
泉高校へは千城台から自転車という生徒さんも少なくないようですし、学生さんならある意味、固定客となります。もちろん終日というのは採算的に難しいと思われるので、学生の通学時間帯に合わせた運行になるとは思いますが…
稲毛~稲毛海岸や海浜幕張方面への延伸は反対です。運賃面を考えると京葉線と並行する区間は需要について疑問を感じます。
また、犢橋方面を抜けて、花見川団地、八千代台へ延伸できると花見川方面から千葉へのアクセスが良くなりますが、距離が長すぎるし予算的にもむずかしいですよね。
近々車両の更新が必要とされており,その費用を営業収入でまかなえないため市長部局(租税)の支援が必要である旨のお話があるようですが,将来にわたり独立採算で運営できることが大前提だと思います。
営業開始から既に30年近く経過し,基幹施設の老朽化も心配されますが,将来の改修費用をどのように捻出するつもりなのでしょうか。
既存路線の範囲は,他の鉄道や民間バス事業などでいける範囲と重複しており,モノレールがなければ交通の不便を来すような事情はほとんどないと思います。現に,モノレールの乗車人員は既に頭打ちの状況ですよね。青葉病院にせよ稲毛地域にせよ同様であり,他の交通手段が確立されているところに新たにモノレールを延伸する必要性が解りません。
30年前に投資した資産で運営しているのにも関わらず,自力で車両更新ができない経営状態にあるわけですが,新に延伸するとなると建設コストは当時とは比較にならない高額になることは明かです。
千葉駅周辺ではモノレールで県庁前まで200円,バスなら100円と競争力においても優位性が認められません。
延伸の是非を検討されるのも結構ですが,実態に即した現実的な視点で,場合によっては廃止・撤去も視野に入れて,長期的な経営方針・計画を検討していただきたいと思います。
「ありき」ではなく,本当に市民のためになるのか,ためにできるのか・・・,熊谷市長さんの時代ではないと検討できないと思いますから。
現状、運賃が高く千葉市役所の職員も(通勤時の)交通費として計上できないモノレールが必要でしょうか?皆が利用しやすい運賃で運営できるなら存続賛成ですが、そうでなければ残す必要は無いと思います。
千葉〜海浜幕張へ直通するモノレール路線を作れば海浜幕張へ行きやすくなるのではないでしょうか。現在千葉から海浜幕張に行くには乗り換えをする必要があるので不便です。
また、モノレールの運賃をもう少し下げれば利用者数も増え収益も増加すると思います。
モノレールはバスより時間が確実で便利です。有益な交通手段です。設備投資は地下鉄を作るよりかなり安く済んでいた事も知ってます。
廃止はしないでください。
千葉市は繁華街が分散しすぎています。千葉市中心部と幕張メッセ方面へのアクセスを考え、メッセに来た県外市外の方が中心部に足を運びやすくしないと中心部が寂れる一方です。
稲毛~稲毛海岸への延伸計画は知りませんでしたが、もし実行されれば大変便利になって有難いです
青葉病院までだったらバス路線もある程度充実しているし、千葉駅⇒県庁前間の現在の利用状況考えると延伸は必要ないと思う。
総武線⇒京葉線間のアクセスは足らないので幕張とは言わないが、稲毛海岸までの延伸については検討の余地があると思います。私も京葉線沿線なのでもしできたとしたら非常にありがたいです。
県庁前から青葉病院はバスで事足りると思います。
モノレールではなく地下鉄とかどうでしょうか?
一介の主婦の意見です。県庁方面はただでさえ利用者が少ないように見えるし、バス便も豊富です。逆に、稲毛から海方面に行くのは大変です。娘は稲毛から海浜幕張の高校に通っていましたが、電車を乗り継いで行くと1時間かかる上に高いので馬鹿らしく思ったらしく、自転車で40分かけて通っていました。バス便もほとんどありませんし。政令指定都市なのに田舎の子みたいだなと思いました(私自身が田舎の出身で自転車通学だったので)。私は千葉県に越してきてまだ数年ですが、内陸部と海側の連絡の悪さに驚きました。
朝夕のラッシュ時の車両ですが、2両では少なすぎていつも満員で乗り切れません。特に千城台から来たモノレール。4両編成を復活して下さい。
海際には、フラワーミュージアム、プール、スケートリンク等、色々な施設があるにも関わらず、公共交通手段がバスしかありません。私自身もですが、周りの人に聞くと、バスは乗り慣れて無い人にしてみるとバスを乗ってまで遊びに行きたくないという話になります。歩きやすい季節は40分少しで歩くこともできますが、電車があれば、他県の方にも紹介しやすく、来てもらいやすいのではないかといつも思います。
市長、市長選お疲れ様です。 高校生の時に9都市合同防災訓練でお目にかかってから、興味をもち応援させていただいています。 今回のアンケートはモノレール延伸についてということでしたが、少し論点からずれますが意見を述べさせて頂きたいと思い回答いたします。 私は、花見川区三角町に住んでいます。この犢橋、千種、三角の地域から千葉駅方面に向かう場合現状では新検見川駅にバスで出るしかありません。しかし、本数も少なく非常に時間もかかります。モノレールのスポーツセンター駅に出ることができれば、早く且つ京葉線まで直通で行けますし海浜幕張にも行きやすくなります。 しかし、犢橋からスポーツセンターに出るには国道16号線まで歩くか、いきいきプラザや草野車庫で少ないバスを乗り継ぐしかなく現実的ではないです。 犢橋はあまりにも交通インフラが悪く、市からは見捨てられているんだと感じています。高齢者ばかりだからでしょうか?車を持つ人は多いですが車を持たない若い人も多いです。私は人も優しくて自然が多いこの地が大好きですが、現状では今後も住み続けようとは思えません。これからも住み続けることができる犢橋を作ってください。 よろしくお願い致します。 これからも頑張ってください。応援しています!
マニュフェスト、今後の見通しの5つ目「再掲)超高齢社会への対応として、交通不便地域の方々の医療、買い物などの地域の足の確保と支援策を検討する。」に関連するかと思います。(もう少し若い人の交通に関しても目を向けてほしい…)
積極的なインフラ改善をお願いしたい。
既存路線も含めて。
千葉駅はだいぶ改善しましたが、他の駅は、バリアフリーには程遠い状況なので。
海浜幕張~幕張本郷にも、モノレール導入を考えててもよいのでは。
事業費を検証しても、物価スライドで金額は変わるから何とも言えないが検証は必要だと思う。稲毛~稲毛海岸への延伸の方が採算は良い気がする。
延伸するのであれば通勤・通学客が見込める路線にすべきで、穴川方面から稲毛に向かう路線があったほうがいい。都心方面への通勤・通学客は一度千葉を経由させなければならず結局バスを使ってしまっているのではないか。
34年間花見川区に住んでおりました.稲毛区内に8年間勤務しておりました.
モノレールですが,どれだけ郊外からの通勤需要を獲得できるのかがポイントと思います.その意味で,県庁止まりのものは機能していないと言わざるを得ません.青葉病院に伸ばしてところで,利用者は病院関係者に限られると想像します.
その中で,郊外からのユーザーを獲得でき,市内の機能向上に繋がるのは,穴川駅から稲毛駅を経由し,稲毛海岸駅に至るルートと考えます.動物公園から稲毛海岸の往復系統になるのでしょうか.スポーツセンター駅を拠点にバスを集めて,稲毛・花見川の北部からの乗客を乗せて移動する,というイメージです.これにより,1)穴川インター周辺の渋滞を回避して定時通勤が可能,2)稲毛駅東口のターミナルの混雑緩和,3)総武線と京葉線の接続強化,が可能になると期待しています.
千葉市の財政状況を考えれば、モノレールの延伸凍結は正しい選択であったと思います。ただ、将来の千葉市発展を考えれば、交通インフラへの先行投資は必要であり、全国の政令都市と比較して、交通インフラが弱い千葉市が基盤づくりとして避けては通れない課題と考えます。
県庁前~青葉病院前までの延伸は、千葉市全区及び千葉市以外の方々も利用することができ、高齢化社会に対する移動手段としても効果が高いと考えますが、時が立ちすぎた感がかります。
ならば、高齢化が顕著な内陸部へのテコ入れとして、稲毛ルートの推進がおもしろいと思います。
通勤時間の短縮、就学地域の選択肢拡大、更には世代交代を促進する起爆剤になると思います。
緑と未利用地も多く。半面住宅の価格も安く設定できる地域であり、建築業界も目を付けるチャンスが生まれます。熊谷市長の力で新たなコンパクトシティーのモデルを創造してください。
考えただけでワクワクしてきませんか。市長銭の検討をお祈り申し上げます。
国道16号の極端な渋滞を考えると青葉病院方面より稲毛方面。稲毛方面ではなく幕張本郷、海浜幕張方面があれば一番なのですが‥。とにかくどこを延長するにしろ千葉市に降りてもらって楽しんでもらわないと‥。千葉駅前のように空洞化なら確実に乗降が得られる場所に延長するべきだと思います。
稲毛駅を使っていますが、稲毛海岸~稲毛~スポーツセンターがあるといいなぁ、と思う事はよくあります。稲毛駅からスポーツセンターへの路線バスは多いけれど、時間がかかるんですよね。モノレールがあればすぐだし、穴川インター周辺の渋滞も少しは緩和されるかな、なんて思います。
熊谷さん応援してます!
モノレールが出来た当初からなぜ稲毛の方に行かないのか不思議でたまりませんでした。みつわ台〜作草部辺りの住人は稲毛まで行くようになればもっとモノレールを使うようになると思います。
モノレール稲毛海岸方面計画について
まず、千葉市の観光資源の海側への偏りと、モノレールの潮風に対する腐食性の相性があまりにも悪い印象だけで進んでいないだけだと感じる
JFEの研究施設が蘇我にあるので再考証の余地あり
保護プラスチック板のみでもかなり寿命は伸びると思うがそこの算出は省略する
あまり腐食していない1号線県庁前駅と海岸までの距離は1.1kmなわけだが、稲毛および幕張海岸公園だけでも幅700mなので、その隣の隣の道路が1.5kmなので、その道路に併設する形が現実的ではないか
その周辺にはアクアリンク、フラワーミュージアム、中央市場などがある
何れにしろ亥鼻地区と幕張地区の一体化は急務であると思う
次に青葉病院方面について、都川を遡って青葉に付いたら、青葉の森公園の中を通して、松ヶ丘インターを経てがんセンター方面に伸ばすべき
亥鼻と幕張の断絶は割と耳にするが、亥鼻と鎌取の断絶もなかなかのもの、特に松ヶ丘インターの交差点を買い物帰りの自転車が通るのは難しいと思われる
せっかくのショッピングモールや商店街が全く活かされていない
なのでそちらについても検討して頂きたい
長文になりましたがご覧いただきありがとうございます
採算が取れない千葉から県庁前の区間を運行する意味はあるのか
現状での検討でなく、海浜の活性化プロジェクトの導火線として、海浜部へモノレール導入を考えて欲しい。
理想的には京葉線沿いに海浜幕張まで延伸し、千葉駅エリアとベイエリアを乗り換えなしで結んでほしいけれども、検証は絶対必要でず。
穴川~稲毛~稲毛海岸への延伸をすべき
個人的には
千葉みなと→幸町通り→川沿い→海沿い→マリンスタジアム→海浜幕張→幕張イオンモール
と伸ばした方が需要があると考えます
しみじみと思うのだが、千葉市の中で京葉線沿いの人間と総武線沿いの人間は結構分断されているし市に対し手に持ってるイメージもちがう、これは何とかしたほうがいいと思うので市内をよく混ぜるために京葉線沿いの延伸を望みます
イオンモールへか海浜幕張駅への延伸希望です。
運賃よりも採算の取れる立地の近くに駅を作るべきだと思いますよ。例えば、幕張本郷~海浜幕張駅でバスが多数出てるのですが、あれはNECや免許センターに行くお客様が沢山利用されます。駅前でなくてもビジネス街の利用者が見込めるため、イオン周辺でなくても海浜、本郷から離れていてもビル群の近くに駅があっても良いと思いました。
将来性を考えて、穴川から稲毛〜稲毛海岸付近〜プール〜海沿い〜マリンスタジアム、メッセ〜海浜幕張新駅〜幕張本郷。稲毛からはスポーツセンター及び通勤需要。幕張本郷からはバスの代替。この二つは必要。稲毛からメッセは海沿いの魅力的な開発プランがあるのなら投資価値あり。
中央区は、衰えつつあるが、湾岸地区は、活気があり、青葉病院への延伸よりは、利用者が多いと思います。
また、稲毛~稲毛海岸のみの、敷設ではなく、稲毛~穴川間も敷設し、2号線とも、接続することで、車両の転属も、安易に出来ますし、また車両の検査等を行う施設を、新設すること無く、従来の施設で、車両の検査が出来るようになり、検査場の建設費の節約、及び維持費の節約が可能なのでは?
スポーツセンター駅の立地が施設の端で
野球場や陸上以外の施設へのアクセスが良くない。県の土地だとは思いますが、
スポーツセンター駅~動物公園駅間の経路を変更し、スポーツセンター内を通り、
テニスコートや弓道場近くに「スポーツセンター北(仮称)」駅を新設すればその利用者だけでなく、
ヴィルフォーレやクイーンズガーデンなど近隣の大型マンション群からの利用を獲得できるのではないか。
またスポーツセンター駅周辺はコンビニが全くなく(唯一のコンビニが閉店した)、
駅のバスロータリーが乗り入れ路線減少で持て余している今、
ロータリーの一部を工事してコンビニをテナントとして入れることを提案します。
検証は必要です。
千葉みなとから稲毛海岸公園→ヨットハーバー→海浜幕張に繋げて欲しい。
そうなれば稲毛海岸公園へのアクセスも楽になり◎
強いて言えば最終的には海浜幕張から千葉駅に繋げて貰えたら千葉市民の市内に対する回遊が楽になる。
モノレールを使うときは西に行くルートがなく、不便です。例えば海浜幕張に通うためには千葉、千葉みなとを経由して東に迂回する必要があります。利用者数や採算の面からも、増設するならばJRへの接続など路線全体の利便性を高める方向でお願いします。
千葉市は公共交通でアクセスの悪いところが多すぎる
採算がとれるかではなく、どうすれば地域に恩恵があるかを考え、様々な案を議論・検討してほしい
また、LRTやBRTなどモノレールに限らず議論すべき
お住まいの区・性別・年齢